忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





残暑お見舞い申し上げます。
皆様如何お過ごしでしょうか?
すっかり、朝晩が涼しくなり過ごしやすくなりましたね。
お昼は相変わらず暑いですが、ご自愛下さい。

562f8372.jpeg
PR


「水質浄化」EM菌効果 検証せぬまま授業 青森

難しいですねえ。
考えさせられました。
相手は生き物ですから、なんとも言えません。

こないだ広島へ行って来たついでに呉にも来て見に行きました。

以前から潜水艦の内部を見たいと思っていた事がついに叶いました。

やはり、実物は良いですね。
スケールと言い、感触と言い、本物は本物ですね。

1050159.JPG1050179.JPG1050178.JPG1050180.JPG









1050181.JPG1050182.JPG1050185.JPG1050183.JPG1050160.JPG


先日の鉢呂経産相の放射能発言に関してもマスコミの方でちょっと問題ありです。
詳しくは、↓

http://approaches.blog135.fc2.com/blog-entry-6.html

9.11.JPG9.111.JPG食器棚が一応完成しました。
なぜ一応かと言いますと、炊飯ジャー専用の排出ファンを取り付けていない為です。
炊飯ジャーは、玄米用のものを注文して10月中ごろに届くことになっていて、届いてから実寸法にて排出ファンを取り付ける予定です。
ですから、それ以外のものは大体完成したと言うことになります。





9.112.JPGスライド蝶番の取り付け位置も変に思われるかも知れませんが、これは棚がスライドで稼動する為、食器や棚の邪魔にならない様にと言う事でこの様な位置づけになりました。
ドアの開閉には問題ありません。








9.113.JPG9.114.JPG時間をかけてやりましたので遅くなりましたが、少し色が濃いなあと感じていて反省すべき点もありますが、家内は気に入って頂いている様です。





プロの方に作って頂いたドアは、オイルステイン(オールナット)を塗ってその上にニス(つや消しを半分入れてつやを抑えています。)を塗っています。
上ドアと下ドアは、化粧張りしました。
 


みなさん、こんにちわ
本日は、涼しいですねえ。まだまだ、製作途中ですが、する事がいっぱいあります。

821.JPGこれは、オーダーしました。
プロ仕様でさすがに価格が高いですが、自分で作ってもこの様に精緻に作れませんので納得です。
自分で作っても隙間があったりピッタリでなかったりと、小さなものは誤魔化しが効かないのです。
ある程度大きな家具だと素人の私でも誤魔化しが効きますが、限界を知って使い分ける賢明な判断が必要ですね。
この扉の厚みは、15ミリです。
今回は、ガラスを使わず透明アクリルを使っています。地震が起きても割れる心配もありません。
後に、ニスを塗って完成させます。
上のグレーの扉も同じ色調になる様に化粧張りする予定です。

8211.JPGこれはシナ合板です。
購入と同時に正確にカットしてもらい、取り付けました。
寸法がピッタリで化粧張りしました。
取っ手が後三つ足りず、一番上の引き出しも後で化粧張りします。
まだまだ製作途中なのですよ。

ネコちゃんいます。(笑)


水槽の方は、先日換水しました。
やはり、ウミアザミ類が弱って消滅しょうとしています。
 


みなさん、こんにちわ
お久しぶりです。
すっかり更新していなくて申し訳ありません。
現在の水槽です。

810.JPG  石灰藻がビッシリ、前面だけ付かない様にしています。
パワーヘッドのライブロックバスケットは、2009年09月23日に取り付けたものhttp://kurotan.blog.shinobi.jp/Entry/96/
ですからまる二年経過しょうとしています。
その写真を撮ろうと思いましたが、うまく撮れませんでした。
石灰藻もビッシリですから見た目これがあのバスケットとはちょっと分からない位になりました。


8101.JPGアクアリウムの方は相変わらず超低空飛行ですが、水温を冷却するクーラーに接続しておらず、もっぱら気化方式ファンで冷やしております。
水温29~30度維持している様です。

まあ、なんとか維持出来ている様ですが、弱っている珊瑚もある様です。
しばらく様子を見ていきます。






このブログの更新をしていない間に、日曜大工をぼちぼち進めていきました。
システムキッチンの方は、すでに食器乾燥機のみになりました。
電気関係は慎重に進めていこうと思っています。
現在は、食器棚と洗面所の作業を進めています。

730.JPG7301.JPG 7302.JPG









洗濯機の隣にスペースがあり、家内はこれをつくって欲しいとの要望があり、完成しました。
これにて収納がすっきりしました。

Uu1.JPG棚ではなく、二段に作って欲しいとの要望があり、現在進行中です。







s1.JPGs2.JPG  s3.JPGs4.JPG







後は、これらを隠す上と下の扉のみになりました。
上は、中が見える框組の扉になりちょっと難しいので、家具パーツを作ってくれるところへ依頼しており、下の扉の方はカットの精度が完璧なので完成を待っています。



s5.JPG奥行きが45センチもあり、普通の棚だと奥の食器が取りつらい為、すべてスライドレールにて楽に取り出せるように作りました。
上段の方は、後ろに食器の転倒防止の為の板を取り付けていますが、下段の方は下の棚がある為、なしにしています。
もし、あまりにも食器の転倒が頻繁に起きる様であれば、取り付けるかも知れませんが、使ってみないと分からない事がありしばらくこのままで様子を見ていきます。

 


みなさま、お久しぶりです。
マリンアクアの方では低空飛行を続けておりますが、蛍光灯2灯でもソフトコーラルならば大丈夫な様です。
やはり、この方が経済的に思います。

電力の方ですが、原子力発電に頼らなくとも太陽光発電、水力発電、風力発電、地熱発電などの自然の力を利用した代換発電方法でしても電力が余る事が分かって来ました。

しかも、それらが日本製だと言うのです。
なんと言う事でしょう?

さて、相変わらず日曜大工を続けております。
もちろん、連休中は日曜大工ですが、現在はキッチンの改造です。
我が家はシステムキッチンなのですが、扉が開閉式なので現在のシステムキッチンにある様なスライドレールを使った引き出し方式ではなくて不便な様です。
特に、シンク下は暗くて収納しにくいと言うのもありますが、結構デッドスペースも多く新しいキッチンを買えば撤去と取り付け工事代を含めて何十万円するかも知れず、ン万円で済むリフォームに踏み切りました。

また、ビルトイン食器洗い乾燥機も購入しょうと思いましたが、奥行き60センチも必要な為、入らないのです。仕方ありませんのが、食器乾燥機としてビルトインタイプを自作しています。

その他、後で食器棚も新たに作る予定です。



遅くなりました。
もう言葉がありません。
政府の非常事態宣言をすべきなのですが、政府の対応には大変残念な思いではあります。
また、原発の件でも、東京電力福島第1原発周辺で14メートル以上の津波が押し寄せた可能性があることを21日、経済産業省原子力安全・保安院が明らかにした様です。
設計時に想定した津波の高さの3倍近いそうです。

参りました。やはり自然を絶対に甘く見ないことです。

時間の経過と共に被害の大きさが段々と判明していき、被災に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。


シューズボックスの完成です。
2.23.JPG2.231.JPG扉は自作です。
厚さ2.5ミリのポリ合板と1.5センチの角材を使ってのフラッシュ工法で作りました。
木目化粧は、カッティングシートでベルビアン ウッドWA-381を採用し貼っています。
下のシューズボックスの色と柄が合っているのが分かりますよね。
家内は「上手すぎる・・・・・」との事。^^



次回の日曜大工です。

2.232.JPGカーテンボックスで仮組でテスト中です。
木材は、軽くて安いファルカタですが、ウレタンニスを塗りますとごらんの様に高級木材に見えます。
完成はもう少し先になりそうです。^^


02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[09/20 kuroneco]
[09/20 Hon]
[09/03 kuroneco]
[08/31 狩人]
[08/23 kuroneco]
[08/19 狩人]
[08/19 kuroneco]
[08/15 狩人]
[08/11 kuroneco]
[08/09 狩人]