忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



B4-マリンというバクテリア商品ですが、某氏によりますとアナモックス菌の可能性がありそうなのです。
で、HPを見てきました。
http://www.papie-c.com/

特に、Q&Aを見ますと、確かにアナモックス菌の特徴ではないか?と思われる記述があります。
もし、海から培養されたのであれば、我々が良く使われるライブロックにもアナモックス菌の可能性があると言うことになります。
しかも、B4-マリンは液体ではなくて、乾燥状態で保存されている所が気に入りましたし、外部フィルターでもOKなのが余計に刺激されました。。
私が愛用しているアクアガーデン製のマリンバクターも同様です。
あれから、新しいバクテリア商品が出て来てもなんら不思議もありません。

ちょっと好奇心からB4-マリンを使って見たいと思います。
またの楽しみが増えました。^^

PR


【アーキア】
クロネコさん
某氏のブログはまた面白かったですね
特にコメントに書かれていた
アナモックスもPAOsもアーキアって話に興味を持ちました
アーキアと聞くと、なんとなく
太古に生まれ非常に特殊な環境だけに適応した「生きた化石」みたいな特別な生物のイメージでしたが
考えを改めてなくてはならないようです(汗)

Bー4マリンは私も試してみるつもりです(^^ゞ
【アーキア 】
シュウさん、今晩わ
お元気ですかあ~
しばらく見えなかったもので・・・・・。^^

シュウさんもー4マリンを試してみるおつもりですかあ~
私もです。
他の方は、ちょっと眉唾的に思ってはるみたいですな
私もですが、・・・・・・^^
【アナモックス】
クロネコさん
ご無沙汰してて申し訳ありません(^^;)ゞ

アナモックスは前から興味ありまして
コイルデニトレータを使ってみようかと考えたこともあります
B4にアナモックスが入ってると聞いたら試さずにはいられません!

効果抜群!
なんて期待してませんが(笑)

週末にでも買ってきますので
結果はまたご報告いたします(^o^ゞ
【アーキア?】
クロネコさん シュウさん こんにちは~ ^^

B-4マリンがanammoxかどうかは知りらないですけど、
似た様な米糠バクテリア細菌付着粉末製品は使っています
餌と一緒に魚が食べて、腸内細菌にも働く為か(あくまで私の使っているものしか知らないですけど)、魚の元気は出ますね~~♪

珊瑚水槽だと、米糠粉末分解分のリンや栄養塩の発生元になるので、加減して使う必要はある様ですけどね。
【こんばんは】
クロネコさん
間違いを書いてしまいました(;_;)
アナモックスやPAOsは普通のバクテリアのようです
これを保持しているのがアーキアのようですね
アーキアなしではアナモックスもPAOsも能力を発揮できないみたいです
今まで菌の集合体と言われ特定に手間取っていた理由が
おそらくこのあたりなのでしょう

シーホークさん
お久しぶりです!

仰るようにバクテリアも生物ですから死ねば無機栄養塩の原因になりますよね
入れすぎてかえってバランス崩してしまうこともあるかもしれません
それにしても市販のバクテリアは高いです(T_T)
なので私は海に行って砂とか泥とか取ってきて水槽に入れることもあります!
カーリーとか変な物も一緒に入ってしまいますが(笑)
【アナモックス】
シュウさん、今晩わ

コイルデニトレータですか?
もっと簡単な仕組みにした方が良いと思うのですが、如何ですか?
パピエのHPを見ていると、その実験では外部フィルターを使っているみたいですし、エーハイムのエコフィルターですから分割コンテナタイプを使っている様なのでコンテナ同士の隙間から水流がリークしていることになります。
と言うことは、詰まることのない外部フィルターの選定が重要なのかな?
つっちさんとこの外部フィルターも。あれはアナモックス菌のおかげ?
分からないなあ~

市販のバクテリアは高いですねえ。(T_T)
いったん、シュウさんにお任せすることにて、私は様子見にします。
だって、考えてみたら魚が一匹ではしょうがないでしょ?

シーホークさん、今晩わ

>似た様な米糠バクテリア細菌付着粉末製品は使っています
餌と一緒に魚が食べて、腸内細菌にも働く為か(あくまで私の使っているものしか知らないですけど)、魚の元気は出ますね~~♪

魚の飼育上、重要な事ですね。

>珊瑚水槽だと、米糠粉末分解分のリンや栄養塩の発生元になるので、加減して使う必要はある様ですけどね。

バクテリアの死骸は栄養塩の元になりますのでコントロールが必要ですね。

【担体物質+菌】
シュウさん

そう言えば 少しご無沙汰でしたね♪
でも シュウさんのお陰で私もサボれて、助かるんですよ?(笑)

>バクテリアも生物ですから死ねば無機栄養塩の原因になりますよね

いえいえ バクテリアの死骸程度の栄養塩は、そんなに気にする必要は無いと思いますよ  私が言っているのは、バクテリアを付着させている基質の事です。
バクテリアの死骸が問題になるのなら、狩人さんの水槽が、あんなに低栄養塩で保持している筈はないと思います ^^

この基質ですけど、私が使っている製品は「米糠粉末」ですので、アミノ酸や窒素、リン、カリ他の栄養に富んでいるようです。  クロネコさんが使っている マリンバクターの基質は「ゼオライト粉末」ですから、それなりのミネラルとケイ酸を一緒に添加していることになると思います。

それでB-4ですけど、バクテリアを付着させている基質が、パピエのQ&Aで「キャリア-サプストラストメント→担体物質」というワザト難しい言葉を使っていますが;、

「Q10 現在、海水魚を数匹飼育しており、バクテリアの繁殖のため、B-4マリンを使用していますが、投入するたびに底砂に茶色い沈殿物が残り、底砂を汚してしまっています。このまま使用していて良いものか迷っております。海水に悪影響を及ぼす、あるいはバクテリアが繁殖していないのではないかと少しばかり心配をしておりますのでご返答下さい。

A10 そのままの使用でOKです。
茶色の物質はキャリー物質で、投入後20~30分で排出してもバクテリアは水中に拡散しています。
ホワイトソックスやキャメルシュリンプを入れると食べて処理してくれます。」

エビが食べるということから、少なくとも無機の土や砂というものではなくて、有機の栄養のある基質だと推測できますよね?
という事は、栄養塩発生の元になる ということが出来ると思いますね~。  米糠なのか何なのか分かりませんけど、 実際に使っておられる方のブログ、HPを見ると、私の想像に近いのかな?と感じますね。
ttp://jl7aqz.blog60.fc2.com/blog-entry-150.html
↓こちらは「有機アミノ酸活性液」が付いているものですね  どちらが新しい製品なのか知りませんけど、アミノ酸を活性剤または基質に使うものは、タンパク質分解物を餌とするバクテリア細菌を主に含む製品なのだろう ということは、判りますね♪
ttp://www.shopping-charm.jp/UserArea/report/K-6-2_rs.htm

>入れすぎてかえってバランス崩してしまうこともあるかもしれません

そうですねぇ 何しろ「最強のバクテリア」らしいですから、取り扱い注意でしょうね(笑)。

>それにしても市販のバクテリアは高いです(T_T)
なので私は海に行って砂とか泥とか取ってきて水槽に入れることもあります!
カーリーとか変な物も一緒に入ってしまいますが(笑)

高いですよね~ 製品は。
シュウさんも流石、狩人さんのお友達なだけはありますね ワイルドです♪ ^^(笑)


クロネコさん

>>魚の元気は出ますね~~♪
>魚の飼育上、重要な事ですね。

本当、全然違いますよぉ~~^^
【基質】
シーホークさん

>クロネコさんが使っている マリンバクターの基質は「ゼオライト粉末」ですから、それなりのミネラルとケイ酸を一緒に添加していることになると思います。

添加する時は、前もって別容器にて海水で溶かしてゼオライト粉末などの沈殿物を取り除いてから水槽に添加していますよ~^^

つっちさんにB-4マリンの事を話しましたら「今更・・・・・」と言われました(苦笑)
そりゃあ、そうだろうなあと思いました。
それが今の正直な気持ちだと思いますね。
【Re:基質】
>添加する時は、前もって別容器にて海水で溶かしてゼオライト粉末などの沈殿物を取り除いてから水槽に添加していますよ~^^

そうですよね ^^
それに マリンバクターなどのバクテリア添加剤は、そう頻繁に使うものでも無いでしょうから、基質のまま水槽に使っても、そんなに水質に影響がある量だとは思いませんよね ^^

>つっちさんにB-4マリンの事を話しましたら「今更・・・・・」と言われました(苦笑)
そりゃあ、そうだろうなあと思いました。
それが今の正直な気持ちだと思いますね。

つっちさんは実は全てお見通しなのですよ きっと♪(本当?? 謎&笑)
【B4マリン】
クロネコさん

私の知っている範囲ですが、アナモックスと一般的に脱窒菌と言われる細菌は仲が悪いんです
脱窒菌が活躍できる環境ではアナモックスは活躍できません
2つの大きな違いはアナモックスが独立栄養細菌、脱窒菌が従属栄養細菌ですので
炭素源の少ない嫌気環境では脱窒菌が衰退しアナモックスが優勢になると理解しています
コイルデニトレータはこの環境に適した方法だと思ってます

現在はコイルデニトレータを含めて通水嫌気濾過を使う予定はありません
私は今は非通水嫌気が好きです(笑)

B4の検証は私めが行います(^o^ゞ
幸いなことに?硝酸塩も多少ありますし嫌気域もありますのでアナモックスの検証としては好都合だと思います

シーホークさん
なるほど!
バクテリア自体よりも一緒に入っている物が問題なんですね
よく理解できました

海から持って来る物は良いですよ~
私の水槽もオールドタンクシンドロームになりかけたことがありますが
この時に一か八かで海から持ってきた天然海水や石や砂を入れたら劇的に状態が良くなりました
当時はオールドタンクシンドロームって言葉も知らず、ただ原因不明の不調だったんですが(^^ゞ

ただし寄生虫や病原菌を入れてしまう可能性があるので他人には勧めませんけど

【古濾材】
シュウさん

>よく理解できました

あ 良かったです ^^ 私はそんなに難しいことは考えてないですから、深読みしすぎなくても大丈夫だと思います~~

>海から持って来る物は良いですよ~
私の水槽もオールドタンクシンドロームになりかけたことがありますが
この時に一か八かで海から持ってきた天然海水や石や砂を入れたら劇的に状態が良くなりました
当時はオールドタンクシンドロームって言葉も知らず、ただ原因不明の不調だったんですが(^^ゞ

私は ちょっと以前にBPSで、古濾材に吸着しきったリン酸も取りきれる と思って炭素源(炭化水素源)を過剰気味に添加し続けていましたが、それを実現する前に病原菌の方が元気になってしまった為に;、 断念して古濾材は抜いてしまいましたよ

もしかすると、シュウさんの おっしゃる自然の一部の 石や砂(天然海水は私も使っています) の中に、PAOsより もっと強力なリン食い菌が住んでいたのかも知れないですね???
あ これは あくまで想像です(笑)

他にはシュウさんの水槽で、自然の石や砂が シュウさんが以前書いていた「バクテリア偏性」の打破に寄与した可能性ですかね?

>ただし寄生虫や病原菌を入れてしまう可能性があるので他人には勧めませんけど

そうですね~ この辺が一番のネックになるのでしょうね~~
清浄な水の好気域のモノであれば、それほど危険な病原菌も居ない様な気がする?  と勝手に思い込んでいますけど;(あくまで想像)。
【B4マリン 】
シーホークさん

>つっちさんは実は全てお見通しなのですよ きっと♪(本当?? 謎&笑)

つっちさんとは直接会った事ありますが、男にしては可愛い方ですよ
気さくな方ですよ~
化学の知識はお持ちのようですね。

シュウさん

>私の知っている範囲ですが、アナモックスと一般的に脱窒菌と言われる細菌は仲が悪いんです
脱窒菌が活躍できる環境ではアナモックスは活躍できません

らしいですねえ。

>2つの大きな違いはアナモックスが独立栄養細菌、脱窒菌が従属栄養細菌ですので炭素源の少ない嫌気環境では脱窒菌が衰退しアナモックスが優勢になると理解しています
コイルデニトレータはこの環境に適した方法だと思ってます

使いにくい様に感じますが、私でもやってみたいとは思わない構造ですね。

>現在はコイルデニトレータを含めて通水嫌気濾過を使う予定はありません
私は今は非通水嫌気が好きです(笑)

なるほど、ミラクルマッドシステムが合うのではないでしょようか

>B4の検証は私めが行います(^o^ゞ
幸いなことに?硝酸塩も多少ありますし嫌気域もありますのでアナモックスの検証としては好都合だと思います

ホンマやなあ~
頼みますね。
結果報告を楽しみにしております。^^


>海から持って来る物は良いですよ~
私の水槽もオールドタンクシンドロームになりかけたことがありますが
この時に一か八かで海から持ってきた天然海水や石や砂を入れたら劇的に状態が良くなりました
当時はオールドタンクシンドロームって言葉も知らず、ただ原因不明の不調だったんですが(^^ゞ


水槽のように閉鎖系の水槽では、どうしてもそうなりますね。
そういう時は、生物相の改善が必要になり外部からの生物導入が必要になりますねえ。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/20 kuroneco]
[09/20 Hon]
[09/03 kuroneco]
[08/31 狩人]
[08/23 kuroneco]
[08/19 狩人]
[08/19 kuroneco]
[08/15 狩人]
[08/11 kuroneco]
[08/09 狩人]