忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



みなさん、おひさです。

当方の水槽の近況ですが、フィルターローテーションを直してからは最初からのスタートになります。
やはり、流量が減少してくると水槽内のコケの繁殖が抑えられる様です。
現在は、流量がありますからコケが出てくるようです。
原水が水道水そのままなので、水道水にケイ酸が含まれており珪藻が出るものと思われます。

ベルリンなどのノンフィルター設定でも同様にコケが出ていましたので、やはりフィルターローテーションは効果がある様です。

底砂のBPリアクターの効果による為か?水面への油膜が気になります。
これは、バクテリアが活発になると油膜が出来易いそうです。
リアクターを取り付ける前は、餌を投与してもそれ程油膜は出来なかった記憶があるのですが、リアクターを設定してからはさすがに油膜が目立ちます。\(◎o◎)/

そこで、水面すれすれにシャワーパイプを取り付け、最初は効果があったのですが、少しずつ発生するためか?やはり、サーフェイススキマーが要る様です。 (o_ _)oバタッ
これは、自作で出来ますので次回にやってみたいと思います。


水温は23.5℃に設定しています。
パワーヘッドが数台もあるとなかなかヒーターが点灯しない様です。
冬の場合は、ヒーターをつけるくらいならば、熱の出るポンプを使う方が良いかも知れません。
ベランダの上で飼育した時よりは、部屋での飼育の方が電気代がかからず助かっています。

但し、太陽の恩恵は受けれませんが、残念です。
太陽の威力は、いろんな方面で活躍している時の人狩人さんが実践されていて詳しい記事を掲載されています。
いまだに太陽光の経験の無い方は、彼のサイトを参考にしてみると良いでしょう。

私も太陽光の経験者です。

まず、生体が元気になります。
宇宙の源ですね。

あの世でも太陽があるそうです。
「霊界の太陽」と言って、昔の古代エジプト時代では「ラー」と呼ばれていて、そこから命の元となる霊流が背中に流れてくるそうです。
それが途絶えると元気が無くなると言われています。
詳しい事はその方面で参照してみると面白いので、二人の執事に叱られそうですのでこの辺にしておきます。(笑)

それ位、太陽は凄いことなのです。
一度、経験しますと、目からウロコが取れた様にとてもメタハラとの比ではない事が肌で直に分かる事でしょう。
それだけ、太陽は本物なのです。

太陽採光システム「ひまわり」がありますが、経験者の話によりますと弱いそうです。
やはり、一番良いのは直に当てる事ですね。
逆に水温の管理が難しくなります。

現在、私の水槽は部屋に置いている為か?エアコンの恩恵を受けている為か?あまり電気代がかからず助かっていますが、逆に照明が犠牲になっている感がある様です。
困りましたねえ。

メタハラにとって変わる照明が出来るまでミドリイシを入れたくてもまだ入れられないのです。
気長に待っていますが、・・・・・・・。 (o_ _)oバタッ

PR


【無題】
クロネコさん
お久しぶりです
執事2号です(笑)

そんな話は大好きですからどんどんしてください!
太陽神と言えば日本では「天照大神」ですね
北欧神話では「バルドル」です
バルドルは最高神オーディンの息子で、彼の死後に光を失った世界は終末戦争「ラグナロク」に突入していきます

まぁそんな話は関係なくて太陽光にはあこがれますね
私は家の構造上、太陽光の恩恵は感じたことがありませんが、自然光での飼育は是非してみたいです
もし家を建て替えるなら必ずサンルームはほしいです

いつになるかわかりませんが(^^ゞ
【バルドル】
シュウさん、こんばんわ

おお執事2号さん~♪(笑)

日本では、天照大神ですねえ。
神道では、古事記をもとにしていますが、
この世とあの世とをごちゃまぜにしている為分かりにくいのですが、「ラー」はエジプトの「死者の書」にあの世の太陽神としてはっきりと記述されていて分かりやすいです。
北欧神話には詳しくないんですよ
ここは、辺鄙なところですから大丈夫ですので、聞かせてくださいね。(笑)

太陽光での飼育ならば、サンルームと言う事でしょうが、止めた方が良い様な?
水温管理が厳しくなります。
つまり、電気代がとてつもなくかかると思って間違いありません。
どちらかと言うと、部屋の中で水槽を置いて水槽の上のところだけ天井がガラス張りと言うのが理想でしょうねえ。
【無題】
いや本当、太陽の力は なかなか口では言い表せません

強いだけならメタハラでも勝てるので 俗に言う色揚がりはするんですが 元気さが違います

太陽光と勝負する為に400Wの6500Kを考えてたのですが 250W6500Kでも太陽光より色が抜けます(色揚がりとも言う)

これを400Wにすると半殺しになるかも知れないなぁ、と少し考えてるところなんです

あの太陽光の力は人工の光では出せないだろうな、って改めて感じる次第です


あの「ひまわり」は以前、考えてましたが 集光部分の面積が あれでは明るいはずが無いんです
ロス無く100パーセント取り込めるとしても 集光部分の面積が水槽の面積分は必要なんですよね
【無題】
クロネコさん
お言葉に甘えてアクアと関係ない話を(^^ゞ
確かに日本の神の概念ほど現世的なのは珍しいと思いますね
日本では「祟り」を恐れて、わからないもの・怖いものを神に祭り上げてしまう側面があるようです
人間でも非業の死をとげた者・恨みを持ってそうな者を神と崇めていますね
道真や聖徳太子が例だと思います
こうなると神と現世は完全にリンクしてしまいますからね

北欧神話は北欧の神話と言うよりはゲルマン民族の神話と考えた方が正しいです
この神話もキリスト教により異端の刻印を押され消えかけてしまいました
北欧神話の特徴は終末戦争ラグナロクにより神が全滅してしまう所でしょう
神が全て死に絶えてしまう神話は珍しいと思います
ラグナロクはハルマゲドンと比較されますがハルマゲドンでは神の側が勝利しますので、違いはここですね

ワーグナーのオペラ「リング」は北欧神話が原典ですし映画化された「指輪物語」もそうです
アクア関係では名前によく使われる「ドワーフ」が北欧神話の妖精です

またつまらない話をしてしまいました(笑)
【油膜】
クロネコさん みなさん こんばんは~ ^^
ちょっとヤボ用してました♪

シュウさん執事が増えたお陰で、私も安心してサボれます(爆)。

油膜ですか~ ウチはオーバーフローの所為か、気にならないですねぇ
サーフェススキマーで取っちゃうのも勿体ない気もしますけど・・・ ってそういう話じゃないですか?(笑)

ひまわりシステム弱いんですかぁ もっと太い光ファイバーが安くなると良いですね♪

太陽光は間違いなく良いでしょうね^^
殺菌力もありますしね♪

・・・ん? 殺菌?? バクテリア?
【無題】
シーホークさん

太陽光で死ぬ菌もいるでしょうけど 水槽で活躍する菌は全般的に元気になりますよ

シアノバクテリアなど それそれは元気になりますし

栄養が有る間は素晴らしい油膜が発生します
【狩人さん^^】
>太陽光で死ぬ菌もいるでしょうけど 水槽で活躍する菌は全般的に元気になりますよ
>シアノバクテリアなど それそれは元気になりますし

なるほどぉ 紫外線で元気になる菌と元気がなくなる菌とか興味ありますよね~!?
・・・・・ちょっとご相談ですが、狩人さんちの お子さんて、顕微鏡で見える世界に興味があったりしませんか? 教育資材に顕微鏡 というのはどうでしょう??
なんちゃって~~(笑)

>栄養が有る間は素晴らしい油膜が発生します

ほうほう そうでしたかぁ ウチは まだ栄養塩ありますよ まだ古濾材抜いてから検証の為に水換えも炭素源添加もしてないですから。 これはやっぱりオーバーフローとの違いですかね? それか クロネコさんとシステム的に違う面があるかですかね(謎 というかまだ内緒♪実験段階なので;)

あ 魚の餌としての炭素源は入れてますけどね~~ 当たり前か(笑)
【無題】
シーホークさん

顕微鏡、売ってるんですか?

家のチビは自然に興味がなくて 私の方が使いたいくらいです(笑)

子供用レベルのは持ってますけどね
【無題】
狩人さん

冗談ですよ~ ^^

それは残念でしたねぇ。。。
【狩人さん】
色々と用事があり遅くなってしまい申し訳ありません。

>いや本当、太陽の力は なかなか口では言い表せません

ですねえ。
全く同感です。

>強いだけならメタハラでも勝てるので 俗に言う色揚がりはするんですが 元気さが違います

上手い表現で、的を得ています。
太陽ははるかかなたの遠い所から照らしているのに対して、メタハラはわすが数十センチ上から照らしているだけですもんね。太陽の方が全体を包んでいる感じですね。

>太陽光と勝負する為に400Wの6500Kを考えてたのですが 250W6500Kでも太陽光より色が抜けます(色揚がりとも言う)
これを400Wにすると半殺しになるかも知れないなぁ、と少し考えてるところなんです

なるほど、太陽は夏になるともっときつくなりますが、どの程度なのか?は狩人さん自身の感覚で掴んで見て下さい。
例えば、グリーンのミドリイシはイエローになっちゃいます。

>あの太陽光の力は人工の光では出せないだろうな、って改めて感じる次第です

そうですねえ。
何かが違うみたいですねえ。
分析すれば良いのですが、測定機器を持たないもので結局資料寄せになっちゃいますねえ。

>あの「ひまわり」は以前、考えてましたが 集光部分の面積が あれでは明るいはずが無いんです
ロス無く100パーセント取り込めるとしても 集光部分の面積が水槽の面積分は必要なんですよね

そうですね。
無理があるみたいですねえ。
太陽光に関しては、夏場の状態を経験するまでには記録を撮り続けて下さいね。
今は、デジカメがありますから便利ですね。
私の場合は、デジカメを持っていなかったので記録はする事が出来ませんでした。
後を頼みますね。^^
【シュウさん】
おそくなって申し訳ありません。

>確かに日本の神の概念ほど現世的なのは珍しいと思いますね

でしょう?
どちらかと言うと、現世的ですね。
だから、ちょっと~?と思うところもあります。
逆に見方を変えれば、UFOと宇宙人との関わり方でも記録されたのかな?と思ったりします。

>日本では「祟り」を恐れて、わからないもの・怖いものを神に祭り上げてしまう側面があるようです
人間でも非業の死をとげた者・恨みを持ってそうな者を神と崇めていますね
道真や聖徳太子が例だと思います
こうなると神と現世は完全にリンクしてしまいますからね

この場合の「神」と言う概念は、一神教の「神」とは随分異なってくるみたいですねえ。

>北欧神話は北欧の神話と言うよりはゲルマン民族の神話と考えた方が正しいです
この神話もキリスト教により異端の刻印を押され消えかけてしまいました
北欧神話の特徴は終末戦争ラグナロクにより神が全滅してしまう所でしょう
神が全て死に絶えてしまう神話は珍しいと思います
ラグナロクはハルマゲドンと比較されますがハルマゲドンでは神の側が勝利しますので、違いはここですね

ほう~、ゲルマン民族ですかあ~
色々とあるもんですねえ。
特に、神がて死に絶えてしまう神話は聞いたことがありませんので珍しいですねえ。
一つ、知り得ました。^^


>ワーグナーのオペラ「リング」は北欧神話が原典ですし映画化された「指輪物語」もそうです
アクア関係では名前によく使われる「ドワーフ」が北欧神話の妖精です

へえーっ、そうなんですかあ~
知らなかった・・・・・(◎o◎)

>またつまらない話をしてしまいました(笑)

いえいえ、又教えてください。
お陰で一つ賢くなりましたあ~
【シーホークさん】
>シュウさん執事が増えたお陰で、私も安心してサボれます(爆)。

サボったら、お尻ペンペンのお仕置きですぞ~(笑)

>油膜ですか~ ウチはオーバーフローの所為か、気にならないですねぇ
サーフェススキマーで取っちゃうのも勿体ない気もしますけど・・・ ってそういう話じゃないですか?(笑)

えっ、勿体無いですと~( /_ _)/ドテッ
嫌じゃ~ (o_ _)oバタッ

>ひまわりシステム弱いんですかぁ もっと太い光ファイバーが安くなると良いですね♪

弱いらしいてすよ~

>太陽光は間違いなく良いでしょうね^^
殺菌力もありますしね♪

冬場と夏場とてば違いがありますし、その為季節感の違いも味わえますね。
(日本ならの話)
【無題】
クロネコさん


いや本当、夏が楽しみです

これより強い力を出すのかと思うとゾクゾクします
【狩人さん】
おはよう御座います。

>いや本当、夏が楽しみです
これより強い力を出すのかと思うとゾクゾクします

夏までは、季節による変化があります。
真冬になりますと、少し照度が落ちますので、赤道直下の熱帯性の珊瑚でもそれはそれで、この日本では季節による色の変化を楽しめますよ。^^
ですから、日本だからこその別の違った楽しみ方も味わえますね。
【無題】
クロネコさん

その日、その日で感じが変わるのも面白いですね

ここのところあまり天気が良くないので それなりの顔をしてます

四季で色が変わる和風のサンゴに育つかもですね
【狩人さん】
>その日、その日で感じが変わるのも面白いですね

はい、人工的な照明では味わえない点ですね。

>ここのところあまり天気が良くないので それなりの顔をしてます

自然界でもそうですね。
本日は、お天気が良かったですね。
夕方からはちょっと雨が降りました。

>四季で色が変わる和風のサンゴに育つかもですね

我々日本人ですからねそう言った楽しみ方でもいいんですよ^^
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/20 kuroneco]
[09/20 Hon]
[09/03 kuroneco]
[08/31 狩人]
[08/23 kuroneco]
[08/19 狩人]
[08/19 kuroneco]
[08/15 狩人]
[08/11 kuroneco]
[08/09 狩人]