忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やはり、ホワイトウミアザミが復活しました。
原因はまったく分かりませんが、砂の表面のみホースで吸取って水道水で洗浄して水槽に戻した事も良かった様です。
これは、定期的にやる必要はありませんが、緊急の時は必要性もありです。

ただ、定期的にプロホー スなどを使って、砂の攪拌・掃除する必要性を痛感しました。

現在のフィルターローテーションは、その前段にスキマーとウールで有機物の処理を行っており、有機物などの荒いゴミは取り去っても、フィルター内のウールは詰まりますので結論としてはバクテリアの塊で詰まるのだろうと推察しております。
そこから鑑みますと底砂内部にはバクテリアで十分なので、それ以外の有機物はクリーナーなどの方法で水槽外に排出した方が理想的とは言えないでしょうか?

それと、スキマーの間歇運転は案外重要なのかも知れません。
非力なスキマーなので現在の所、3時間オン、3時間オフ体制です。
もちろん、底砂も同様に間歇運転です。
PR


【無題】
スキマーはどれくらい止めるのがベストなのか模索中ですが 少なくとも回し続けるよりは間欠にした方が状態が上がりますね

warioさんは とうとうスキマーを除去されてしまいましたが・・・・

非常に興味深いです
【スキマー】
狩人さん、
お返事遅くなって申し訳ありません。

>スキマーはどれくらい止めるのがベストなのか模索中ですが 少なくとも回し続けるよりは間欠にした方が状態が上がりますね

面白いですね。
綺麗なだけでは駄目だと言う事の一例ですね。
水にある程度の有機物が要ると言う事なのでしょう?

>warioさんは とうとうスキマーを除去されてしまいましたが・・・・

非常に興味深いです

そう言えば、スーリンも昔その様にスキマーなしの期間が長い時があった様です。
その時の環境は魚を入れてなかった様な記憶があります。?
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[09/20 kuroneco]
[09/20 Hon]
[09/03 kuroneco]
[08/31 狩人]
[08/23 kuroneco]
[08/19 狩人]
[08/19 kuroneco]
[08/15 狩人]
[08/11 kuroneco]
[08/09 狩人]