忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



新バックウォール製作記を追加・アップいたしました。

ここ連休にて色々なものを作りました。
特に、リアクターとライブロックのバスケットです。

BPシステムのリアクターですが、あのシュポシュポですが、本当に欠点です。
これを自動化しないと多くの方が挫折しそうな予感がします。
従って、これを自動化するか?あるいは別の方法を考えなければなりません。
今後の課題でもあります。

有機炭素源の添加については、ある意味、我々の方が先にやっていた事になります。
そうです。あのマジカルウォーターです。
BPシステムが世に知られる前に、エタノール含有量が実にウオッカの三倍はあろうかと思われるマジカルウォーターを50リットルにつき3~4滴添加していました。
それに比べて、ウォッカの添加量の少なさには驚きました。
ウォッカのアルコール含有量が37.5%です。
マジカルウォーターはエタノール100%に近いですが、それでもかなり濃いと聞いております。
マジカルウォーターの規定量だけでも水槽内が白濁したと言う秘密も段々と分かってきました。
水槽内にネガティブ要因があったと言う事になります。
ちょっとした事で白濁する水槽としない水槽との違い、ネガティブ要因の度合いによるものと思われます。
特に、底砂が厚いほど危険でした。
これは、経験していますので嫌気箇所が多い程、要注意なのです。
又、添加した後、スキマーの泡が良く噴き取れていましたので、妙に思ったものですし、テトラのナイトレイトも何故液状になったのか?今になって考えてみればどれも思い当たる事が多い様です。
これらの有機炭素源の効能に気づいた人は、発想の豊かな人達だったのかも知れませんね。
気づかなかった私は、どうも頭が固い様です。 (o_ _)oバタッ


ライブロックのバスケットですが、これはパワーヘッドを隠すものです。
すでに、ライブロックレプリカでも色々なものが出ています。
しかし、本当に欲しいものが無い場合は自作するしかありません。
そう言う意味でも、今回の自作で「ライブロックで自作は可能なのだ」と言う自信もつきました。
次は、上部フィルター用のポンプ対応のものも考えています。
こう言ったポンプは、水中に没しませんので水温対策には有利かと思います。
時間があれば、ぜひやってみたいと思います。
PR


【シュポシュポ】
あのゼオライト(クロネコさんの場合ニトロスティック)しゅぽしぽ型 シリカアルミナ材バクテリオプランクトンリアクター 製品名Zeovitリアクターの
シュポシュポ動作は好みでしょうが、中にはあの動作を愉しみにやられている方もおられるでしょうけど(笑)、普通の人には億劫な作業ですよね(汗)。マリンアクアリスト誌に大竹哲夫氏の書かれた記事とTetsuo氏のブログ「Aquarium Lab ver. 3.0; なんもない」を読んでの私の推測ですが、濾材?に付着しているPAOsを浮遊BPとして水槽内に送り出す為と、植物プランクトンの餌となるシリカを有機珪素として遊離しやすくする為と、珊瑚の褐色褐虫藻を薄くさせる作用のある亜鉛などの微量元素を流出させやすくする為など(他にもあるのかも知れませんが)の効果を得る為に、アクアリストに力仕事を押し付けているわけですよね(苦笑)
なので 上記作用を他の方法で自動的に起こせれば、必ずしも純正のZeovitリアクターを使用しなくても良いと思われます。 方法は色々とあると思います。
(しかしシリカと対のアルミはどこへ消えてしまうのでしょう? 汗)

マジカルウォーターの件ですが、私は今まで知らなかった商品なのですがバイオエタノールだったのですね?淡水用と書かれています。 淡水では、あまり嫌気濾過とゆうものが一般的ではなく、アルコールを炭素源、水素供与体として利用するバクテリアや菌が淡水に比べて、水槽内で海水水槽ほど多くないので、淡水水槽ではあまり弊害も少なく、高濃度のエタノールを添加しても、実害は少なかったものと想像できますが、もしも淡水で嫌気濾過を実行している水槽の場合は海水水槽と同じように、白濁等の害が出るものと思います。実際ウチの淡水水槽では珊瑚礫濾材を使った嫌気濾過をしている為、もしマジカルウォーターの存在を知っていれば、もっと早くBP濾過の存在に気付いていたかも知れませんね

クロネコさん達も知らず知らずのうちに、水槽の為にに良い物として炭素源を導入していたことになりますね 先輩♪
水槽内のネガティブ要因とゆうことで真っ先に想定外の害が出る可能性があるのはクロネコさんがおっしゃる様に、嫌気域あるいは水流が澱んだ無酸素域を水槽内に抱えていた水槽だったと想像します。

頭が硬かったとゆうか、クロネコさんがBP濾過反応とは違う効能を望んでいた場合、出たり出なかったりする不具合よりも、実際に起こる良い効能の方に目がいくのは当然のことと思いますし、責めるのは筋違いだとも思います。
長文終了~(笑)。


水温対策にもなるようなポンプケースは面白そうですね ぜひまた自作して発表してくださいね♪
【シュポシュポ 】
>シュポシュポ動作は好みでしょうが、中にはあの動作を愉しみにやられている方もおられるでしょうけど(笑)、

そんな人おるんかいなあ~
居れば変態ですなあ~(爆)

>普通の人には億劫な作業ですよね
(汗)。

最初は好奇心ですから苦にならないのですが、それが毎日の義務化になるとちょっと~ (o_ _)oバタッ

>珊瑚の褐色褐虫藻を薄くさせる作用のある亜鉛などの微量元素を流出させやすくする為など

えっ、本当なのん?
初耳です。うーん

>なので 上記作用を他の方法で自動的に起こせれば、必ずしも純正のZeovitリアクターを使用しなくても良いと思われます。 方法は色々とあると思います。

色々ありますねえ。
ニトロスティックは軽いので攪拌すれば舞うように浮きます。
ですから、洗濯の要領で回せば動くと思います。
なので、外部フィルターの場合はもう1基のポンプを中に入れれば?と考えています。
又、リアクターでは上部フィルター用のポンプで上から攪拌と言う方法も考えられます。
色々な選択肢がある様です。

>しかしシリカと対のアルミはどこへ消えてしまうのでしょう? 汗)

考えもしませんでした。 (o_ _)oバタッ

>マジカルウォーターの件ですが、私は今まで知らなかった商品なのですがバイオエタノールだったのですね?淡水用と書かれています。

はい、バイオエタノールですね。
高級な部類に入る様です。

>淡水では、あまり嫌気濾過とゆうものが一般的ではなく、アルコールを炭素源、水素供与体として利用するバクテリアや菌が淡水に比べて、水槽内で海水水槽ほど多くないので、淡水水槽ではあまり弊害も少なく、高濃度のエタノールを添加しても、実害は少なかったものと想像できますが、もしも淡水で嫌気濾過を実行している水槽の場合は海水水槽と同じように、白濁等の害が出るものと思います。

そうですね。

>実際ウチの淡水水槽では珊瑚礫濾材を使った嫌気濾過をしている為、もしマジカルウォーターの存在を知っていれば、もっと早くBP濾過の存在に気付いていたかも知れませんね

シーホーク さんならば、気づいたかも知れませんね。
ところで、その淡水水槽は水草も飼育されているのでしょうか?

>クロネコさん達も知らず知らずのうちに、水槽の為にに良い物として炭素源を導入していたことになりますね 先輩♪

なりますねえ。ホント知らないままにです。

>水槽内のネガティブ要因とゆうことで真っ先に想定外の害が出る可能性があるのはクロネコさんがおっしゃる様に、嫌気域あるいは水流が澱んだ無酸素域を水槽内に抱えていた水槽だったと想像します。

その通りです。
水槽外部に嫌気箇所があっても問題ありません。
水槽内にあるかどうか?が焦点になりますね。

>頭が硬かったとゆうか、クロネコさんがBP濾過反応とは違う効能を望んでいた場合、出たり出なかったりする不具合よりも、実際に起こる良い効能の方に目がいくのは当然のことと思いますし、責めるのは筋違いだとも思います。

はいはい、そうですねえ。(笑)
【Re:しゅぽしゅぽ】
>>シュポシュポ動作は好みでしょうが、中にはあの動作を愉しみに
>そんな人おるんかいなあ~
居れば変態ですなあ~(爆)

私は外部フィルター式でやってますけど時々ガス抜き(窒素ガス炭酸ガス空気と推測)の為とアラゴナイトの揺さぶりの為に フリフリ(当然、縦にではなく横に底角をつけたままです 笑;)してますが、何が起きているか想像しながらだと結構楽しいですよ(笑)

>>珊瑚の褐色褐虫藻を薄くさせる作用のある亜鉛などの微量元素を流出させやすくする為など
>えっ、本当なのん?

確か「Aquarium Lab ver. 3.0; なんもない」の記事かコメント欄に書かれていたと思います

>ですから、洗濯の要領で回せば動くと思います。

なるほど そんなに軽いんですね ニトロスティックは

>なので、外部フィルターの場合はもう1基のポンプを中に入れれば?と考えています。

そうですね 私は楽しく自力でフリフリしてますが(爆)

>>しかしシリカと対のアルミはどこへ消えてしまうのでしょう? 汗)
>考えもしませんでした。 (o_ _)oバタッ

これも遠まわしにブログの方で、活性炭使用(メーカー推奨)とリン吸着材使用(メーカー否推奨)をTetsuo氏は使っていると書かれてましたので、もしかすると件の対応も兼ねているのかもしれませんね 吸着しきれるかどうかは知りませんが;

>ところで、その淡水水槽は水草も飼育されているのでしょうか?

高硬水、弱アルカリ水ですので クリプトコネ、ミクロソリウム、アヌビアスナナは残ってますね あとウイローモスもいけますね あ クリプトコネは鉄くぎ効果か褐色になってますが
大磯砂でデスライブロックをいくつか入れてあるだけの水槽はPH8ですが、何でも大丈夫みたいですよ~ 慣れただけか?(笑)
【フリフリ】
>私は外部フィルター式でやってますけど時々ガス抜き(窒素ガス炭酸ガス空気と推測)の為とアラゴナイトの揺さぶりの為に フリフリ(当然、縦にではなく横に底角をつけたままです 笑;)してますが、何が起きているか想像しながらだと結構楽しいですよ(笑)

ほお~
お尻フリフリですね。(笑)
どこのメーカーの外部フィルターですか?

>確か「Aquarium Lab ver. 3.0; なんもない」の記事かコメント欄に書かれていたと思います

後で調べます。

>なるほど そんなに軽いんですね ニトロスティックは

軽いですよ~
ゼオライトはそうでも無い様ですね。

>そうですね 私は楽しく自力でフリフリしてますが(爆)

変態チックですな(笑)

>これも遠まわしにブログの方で、活性炭使用(メーカー推奨)とリン吸着材使用(メーカー否推奨)をTetsuo氏は使っていると書かれてましたので、もしかすると件の対応も兼ねているのかもしれませんね 吸着しきれるかどうかは知りませんが;

そうすですか?
吸着剤しかないのかな?

>高硬水、弱アルカリ水ですので クリプトコネ、ミクロソリウム、アヌビアスナナは残ってますね あとウイローモスもいけますね あ クリプトコネは鉄くぎ効果か褐色になってますが
大磯砂でデスライブロックをいくつか入れてあるだけの水槽はPH8ですが、何でも大丈夫みたいですよ~ 慣れただけか?(笑)

pH8とは凄いですね。
そのようなpH8で水草の飼育をした事がないです。
出来るもんですね。驚きました。
【疑似リアクター】
>どこのメーカーの外部フィルターですか?

KOTOBUKIのパワーボックスSV9000てヤツです。 形状が四角でフリフリしやすそう(笑)だったのと型遅れで異常に安くなっっていたので(半額以下)買っちゃいました BPリアクターとしたら大きすぎかなと思いつつ大は小を兼ねるかな? と

>>吸着しきれるかどうかは知りませんが;
>そうですか?
吸着剤しかないのかな?

↑これ 私の考えすぎかも知れませんね;;「飲むゼオライト」があるくらいだから、嫌気でも安全なのでしょう 忘れてください m(__)m 

想像ですけど、おそらくTetsuo氏はリン酸吸着剤で、嫌気で吐かれたリンを、リアクター出口で吸着するのが一番の目的なのじゃないか? と思いますので(リン回収の効率化) 私の考えすぎだと思います 仮にアルミニウムイオン単体になる期間があったとしても、すぐに何かと結合するでしょうから;;
【あ】
SV9000の流量は半分ほどに絞っています(PH急変を防ぐ為)、あと出口で爆気をしてます(無機リン放出とバクテリア活性の為)。
【誤植】
「無機リン放出」 X
「無機窒素放出」○
【ほお~】
>KOTOBUKIのパワーボックスSV9000てヤツです。 形状が四角でフリフリしやすそう(笑)だったのと型遅れで異常に安くなっっていたので(半額以下)買っちゃいました 

四角でも問題ないんですね。

>BPリアクターとしたら大きすぎかなと思いつつ大は小を兼ねるかな? と

なるほど、大きくても使えるんてすね。
濾材は全量入っているんですか?
それとも、?

>想像ですけど、おそらくTetsuo氏はリン酸吸着剤で、嫌気で吐かれたリンを、リアクター出口で吸着するのが一番の目的なのじゃないか? と思いますので(リン回収の効率化)

なるほど、
と言う事は、フィルターローテーションの時には、その出口に吸着剤を置けばよかったのかも?

>私の考えすぎだと思います 仮にアルミニウムイオン単体になる期間があったとしても、すぐに何かと結合するでしょうから;;

確かに何かと結合するでしょうねえ。

>SV9000の流量は半分ほどに絞っています(PH急変を防ぐ為)、あと出口で爆気をしてます(無機リン放出とバクテリア活性の為)。

いろいろと工夫しているんですねえ。
曝気の方法はどうやってされているのですか?
すぐにスキマーに流し込んでいるとか?ですか
【Re:】
>四角でも問題ないんですね。

こいつは給水を底まで運んで湧き出すタイプなので水流は効率的ですね

> 濾材は全量入っているんですか?
それとも、?

濾材はスカスカですよ あくまで種があれば良いようなので

>フィルターローテーションの時には、その出口に吸着剤を置けばよかったのかも?

そうかも知れないですね って使ってないから分らないですけど;;

>曝気の方法はどうやってされているのですか?
すぐにスキマーに流し込んでいるとか?ですか

すぐにスキマーだと水中のリン吸ってる暇ないので(笑) 働きを悪く設定したスキマーを爆気槽がわりにしています。たまたま余っていたので使ってますが、エアポンプのエアレーションだけでも同じ効果はすると思いますよ
栄養塩が多い水の場合に、これをしないと茶ゴケが大変なことになります;;(あくまで、脱膣菌による窒素流出分だけとゆう事です。なので嫌気時間の設定でも多少はコケは減らせます)
【ちょっと質問】
>こいつは給水を底まで運んで湧き出すタイプなので水流は効率的ですね

ちょっと意味が分かりません。
もう少し別な表現でお願いします。

>濾材はスカスカですよ あくまで種があれば良いようなので

なるほど、スカスカでも良いんですね。

>すぐにスキマーだと水中のリン吸ってる暇ないので(笑) 働きを悪く設定したスキマーを爆気槽がわりにしています。たまたま余っていたので使ってますが、エアポンプのエアレーションだけでも同じ効果はすると思いますよ
栄養塩が多い水の場合に、これをしないと茶ゴケが大変なことになります;;(あくまで、脱膣菌による窒素流出分だけとゆう事です。なので嫌気時間の設定でも多少はコケは減らせます)

そうでしょうねえ。
シーホークさんの水槽も時間の問題だと思いますよ。
【えっと】
>>>四角でも問題ないんですね。
>>こいつは給水を底まで運んで湧き出すタイプなので水流は効率的ですね
>ちょっと意味が分かりません。
もう少し別な表現でお願いします。

判りづらかったようですみません;

うんと 給排水口は上にありますよね

そのうち給水口からの水が底部まで流れるようになっていまして、そこから濾材バスケットを通して、上に向けての水流、排水が出来るようになっています。
なので、円形にそって水流が周る仕組みとは違いますよね

えっと これで答えになっていますか?
【えっと 】
>えっと これで答えになっていますか?

はい、有難う御座います。m(_ _)m
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/20 kuroneco]
[09/20 Hon]
[09/03 kuroneco]
[08/31 狩人]
[08/23 kuroneco]
[08/19 狩人]
[08/19 kuroneco]
[08/15 狩人]
[08/11 kuroneco]
[08/09 狩人]