2010/06/05 18:21:17
我が家の海綿であるイエロースポンジですが、少しずつ黄色さが戻ってきております。
一部は完全に黄色で、まだまだ汚い箇所がありますが、これはバクテリアプランクトンシステムが世に知らされた時に一応アルコールを入れての実験をしたところの弊害により黄色さが完全に無くなりました。
もう戻らないのか?死んだのか?と思う程の変わりようだったので、黄色さが戻って来ていると言う事はこの海綿まだ生きていたと言う事ですね。
ただ、分からないのはなんで今頃色が戻って来たのか?と言う点です。
アルコールとバクテリアを入れての実験はかなり前にやめているはずですから、余りにも時間的な開きがある為、ちょっと理解に苦しみますが、我々人間も気持ちがある様に生き物は機械の様にはすんなり行かないと言う事を考えれば、それもありかな?と変に納得しています。(笑)
さて、照明の件ですが、世間はLEDに一喜一憂している様でどうですかねえ。
実用的になるにはずいぶん先になりそうですかねえ。
最低5年位はかかるかなあ?
ちょっとあきらめ気味です。
でも、マメデザインのマメエコライトはどうなんだろう?
↓
http://mame-design.jp/aqua/goods/aqua-goods-elt.shtml
我が家の水槽は夕方になると斜めに太陽光が差し込むんですが、その光が当たっている所はすごく元気になりますねえ。
話変わりますが、ドイツのアクアリストであるJens Kallmeyer氏が「ゼオライトの使用とその機能について」をレポートされており、よしひろさんが日本語訳されています。
↓
http://www015.upp.so-net.ne.jp/homepage/zeolite/genri.htm
私の場合は、ゼオライトではなくてニトロスティックを使っています。
主成分がマグネシウムであり、これもイオン交換材です。
やはりゼオライトと同じく少量で使えば問題ありません。
少量で気長にね。
一部は完全に黄色で、まだまだ汚い箇所がありますが、これはバクテリアプランクトンシステムが世に知らされた時に一応アルコールを入れての実験をしたところの弊害により黄色さが完全に無くなりました。
もう戻らないのか?死んだのか?と思う程の変わりようだったので、黄色さが戻って来ていると言う事はこの海綿まだ生きていたと言う事ですね。
ただ、分からないのはなんで今頃色が戻って来たのか?と言う点です。
アルコールとバクテリアを入れての実験はかなり前にやめているはずですから、余りにも時間的な開きがある為、ちょっと理解に苦しみますが、我々人間も気持ちがある様に生き物は機械の様にはすんなり行かないと言う事を考えれば、それもありかな?と変に納得しています。(笑)
さて、照明の件ですが、世間はLEDに一喜一憂している様でどうですかねえ。
実用的になるにはずいぶん先になりそうですかねえ。
最低5年位はかかるかなあ?
ちょっとあきらめ気味です。
でも、マメデザインのマメエコライトはどうなんだろう?
↓
http://mame-design.jp/aqua/goods/aqua-goods-elt.shtml
我が家の水槽は夕方になると斜めに太陽光が差し込むんですが、その光が当たっている所はすごく元気になりますねえ。
話変わりますが、ドイツのアクアリストであるJens Kallmeyer氏が「ゼオライトの使用とその機能について」をレポートされており、よしひろさんが日本語訳されています。
↓
http://www015.upp.so-net.ne.jp/homepage/zeolite/genri.htm
私の場合は、ゼオライトではなくてニトロスティックを使っています。
主成分がマグネシウムであり、これもイオン交換材です。
やはりゼオライトと同じく少量で使えば問題ありません。
少量で気長にね。
PR